-
注文住宅ではあれもこれもと欲張ってしまい、当初の予算を上回ってしまいがちです。
ポイントを絞り、何を重視すべきなのか優先順位をつけましょう。
また、住宅ローンをいくらにするのか、自己資金をどれくらい用意すればよいのか 等
建築工事以外にもかかる費用、税金、引っ越し費用、家具家電購入費もあります。
ファイナンシャルプランナー資格保有者もスタッフにいますので、資金計画のご相談にも応じます。 -
土地取引主任者の資格保有者がいますので、ご希望の地域の土地をご紹介することも可能です。ご相談下さい。
-
何回でもご納得がいくまでお打ち合わせをお願いいたします。
-
ご希望に合わせて、様々なコストダウンの提案が可能です。
-
金融機関によって、保証金の設定やローンの返済の開始時等異なります。
ご自身の返済の計画により選択されると良いと思います。 -
アーキプラスでは、耐震等級3を標準としています。(大手ハウスメーカーさんと同等です。)
水害対策には、床を高くすること。耐震等級3の家は、防風にも強くなります。
飛来物や暴風雨から窓をを守るためには、窓用シャッターを設置するとか防犯ガラスにするとか万が一のための備えも立地条件によっては、優先順位が高い項目になるかもしれません。 -
まず、地鎮祭や上棟式の趣旨をご説明いたします。
お施主様から何も儀式は執り行わない旨をお伺いしても、社内では行います。費用は発生しません。 -
外壁材のメーカーから汚れに強い製品が数多く出ています。
また、塗装仕上げの場合は、防汚性能の高い塗料を選定することができます。 -
それぞれで異なりますが、目安として、打合せを始めてからお見積りまでおよそ2か月、
お見積り内容の調整に1ヶ月、合意後ご契約の流れとなり、契約締結後工事着手までおよそ1ヶ月、建築工事着手から完成お引き渡しまで4か月が平均的な所要日数になります。
建設地の用途地域や土地の造成、浄化槽の設置などにより工事期間は異なります。